2019年4月25日木曜日

平成最後のジギング

明後日で市場が終了という事もあり本日が最後の漁となりました。

魚は沖縄に送るため一日のロスが出てしまいます。島の市場に出せばいいのですがどうしても値段が上がらず。。。

ゴールデンウィークという事もあり本業の方が忙しくなってしまうのでしばらく釣りはお休みです。

そんなこんなで本日行ってまいりました。風が弱くなっていく予報でしたが逆に強くなって来たので1時間ちょいで帰って来ました。

水深110m
スロースキップCX300gグローシールカスタム

潮流1.5ノット

          

渋い状況でしたが何とか一枚。。

DEEPLINERさんの動画を見ているとCX、VBで爆釣しているので何とか使いこなせる様になりたいと思いでの一枚でした。今回の釣行で何か見えて来た気がします。
前回はグローシールを極太にしていましたが今回はちょいと細めにしてみました。
与論では本当にグローがよく効きます。。
今は300gしかないので400g、500gと買ってみようかと思います。

ゴールデンウィーク何とか乗り切ってまた釣りに行きたいです。




2019年4月21日日曜日

なんて奥深いメタルジグ

こんにちは。



僕だけかわかりませんが、圧倒的に釣れるメタルジグが5種類ほどあります。
水深、流れによってその5種類のジグの重さ、色を変えて使います。


今ままでいろんなジグを買ってきましたが結局その5種類になってしまいます。

テレビやYOUTUBEで爆釣しているジグを買って使ってみるも釣果はでず。。。
結局は今使っている5種類に戻ってしまいます。






一緒によく船に乗ってくる友人も同じで、、勝負メタルジグがある感じです。


色々考えてみた結果、自分のジャークや癖に合ったメタルジグが存在するという事だと思います。



今まで全く釣れなかったジグがいきなり1軍ジグに食い込んでくる。そんな事がありました。値段がお高いジグだったので、元を取るためどうにか魚を掛けたい!そんな思いで試行錯誤をし、しゃくり方を変えてみての出来事です。よく釣れるではありませんか〜!!
今までこのジグは釣れないと勝手に決めつけ、甘えていたんだと思います。

佐藤さんがジグはセッティングによって動きが大きく変わる。動きが良ければ食ってくるという事では無い。悪くても食う時には食う!とおっしゃっていました。
結局はジグの前にいた魚がジグを食べたいかどうか?という事??
結局はジグを海の中に長く入れてとにかくシャくった者勝ちなのか?

うーん奥が深い。

YOUTUBEで、そのジグをデザインされた方が使い方を解説しているのを参考にして真似してみますが、それだけでは魚は釣れないと思います。住んでる魚や、水深水温も違うわけですから。
ジグはその場所に合った動かし方があると思います。

MYボートがあり目の前が海という恵まれた環境でどんな人より気軽にジギングに行けるわけですから、確実に結果を出せる様にならないと。。と思っております。


そこそこ結果が出る一軍。そんな彼らを脅かす様なジグを2軍、3軍から引っ張り出すのは僕のしゃくり方の研究次第なのかもしれません。
そう信じてたまには使ってみよう。。。










2019年4月8日月曜日

サンサンサン

こんにちわ〜

最近全く魚が釣れない日々が続いております。
6月になると仕事が忙しく釣に行けないので今月、来月が勝負となっております。

あ〜魚釣りたい。。


MR高切れと自分を罵り、他の方のブログをせっせと観覧し何かいいラインないかな〜?と探しに探し回る事1週間。
やっとこさ良いラインに出会うことが出来ました。




サンライン PEジガーULT スローピッチジャーク専用 3号 50LB 1200m

ビックリするのが感度。友人が隣でシャクっているとその振動まで伝わってきます。
あれ?ラインお祭りしちゃったかな?と巻き上げてチェックしちゃうほど感度が良いです。

佐藤さんがジグと針がぶつかる振動が分かるとおっしゃっておりましたが、このラインでしたら僕でもわかります。



ファイアーラインと違い、お祭りする事もなく深場まで安心してジグを届ける事ができます。今は3号を使っていますが、2.5号4号も試してみたいです。


ありがとうサンライン!!