2020年3月13日金曜日

サンラインPEジガーULT

こんにちは〜


自分のメインラインはPEジガーULTを使っています。すごーくお気に入りのラインです。
このラインに変えてから漁獲が大きく変わリました。
良い事が続くと悪いことを忘れてしまうものですね。昨日ハイサイ探偵団を観ていたら、忘れていたある悪夢を思い出しました。。

問題のシーンは4;19秒付近



白い所から切れている。。。。。。。


あー自分もやった事ある!と思い観ていました。。


自分の場合、ナイトジギングで2回 お昼に2回経験した事があります。
どちらも200〜250m付近と記憶しております。

ULTの場合、20mの区切りが白い所なのでそこでPRを組んでしまう事が多いのですが、それが大間違い。ジャーク中にそのPRノットを組んだ白団子も動くので魚が間違えてアタックしてくるのでしょう。

結んでいない白いマーカーをカットされたのはナイトジギングの時でした。


与論でラインを襲う魚


1ナガタチカマ                                 
                    




2センニンフグ
           
3ウチワフグ
           
特にナガタチは厄介ですね〜


サンラインさんにこの様なクレームは入っていないのでしょうか?
同じ様な経験やまた違った経験をされた方は是非聞かせて欲しいです。

それでは良い釣行を〜







2020年3月10日火曜日

おすすめスロージギングDVD

こんにちは〜

皆様はどのような方法で釣りの勉強をしていますか?

釣りの勉強っている?笑  いやいや、釣果をあげたいんです!!

上手になる方法といえば、もっぱら上手な人と釣りに出かけ潮の流れを感じ、しゃくり方やタックルセッティングを見て参考にするのが一番かと思われます。

今ではYoutubeをみて研究する事ができますが、ガチのスロー系の動画で参考になるような動画はまだまだ少ないですよね〜。

この島ではスロージギングアングラーが少なく、数少ない友人と情報を共有し試行錯誤を繰り返し実践にて研究をしております。


でもでもやっぱり、教えてくれる人が欲しい。。
と、たどり着いたのがこちら。。

私の教祖 Deepliner主催の東村真義船長のスローピチジャークのススメ












3作とも買ってしまいました。。笑



いや〜勉強になります。。しゃくり方、魚とのやり取りの方法、全てこのDVDに教わりました。

特に南方の100m〜500mの天然礁で大物釣りをされる方は2、3がオススメです。

こんなに痒い所に手が届いているDVDは無いと思います。特にヘビーウエイトでのスロージギングはDVDがすり減るほど見ました。
まだまだ見ますけどね

何か参考になれば幸いです。

それでは良い釣行を〜



2020年3月7日土曜日

ニューロッド

こんにちは〜

今回はニューロッド紹介。

深場【300m〜800m?】ジギング用にロッドを調達いたしました。



アンバージャックXタカミテクノスコラボ

レネゲード8番

実にいい!実にいいです!!

私のメインロッドはマルチューファクトリーさんのFLEX7番カスタムになりますが、
200g〜600gまでをカバーしてくれます。ただ、潮流が速く水深が深い場所ですとカバーできなくなります。

何か他に良いロッドはないだろうか。。。。

カチカチの竿ではなく重いジグをしなやかに動かせるロッド。。
そこで目に入ったのがレネゲードでした。。スペック等はこんな感じ。



もうすでに潮流の速いところでカンパチ、ツチホゼリ等を上げています。

500mで600gのジグをテストしましたが、表示通り全く問題なし。

ご参考までに

カチカチのロッドでジグを引っ張り上げて落とすだけの釣りも良いですがやはり、しなやかに竿が返ってくれた方が喰いが良い気がします。

まだ使ってまもないので、新しい発見がありましたら記事にしたいと思います。

それではまた〜