2020年2月9日日曜日

増えてしまったロッドをヘビーウエイトジグ対応にプチカスタム



ジギングを始めてしばらくすると狙う魚が大きくなり、、そんでもって水深が深くなり、、、そしたらジグが重くなり、、、そしたらロッドが対応できなくなり、ロッドを購入。そしたらまた深くなり、ジグも重くなり。。。。



こうやって増えて行くロッド・・・・・・

離島でロッドを購入する手段んといえば、ネットで購入もしくわ、島外で購入の2択。
もちろんネットで購入する場合、触る事が出来ないので表示の対応水深やジグウエイトを参考にして買うしかない。

そしていざ使ってみると、あれ表示通りに使っているのに全然しゃくれない。。。って経験した事ありませんか?

海にはウネリや流れがありそれらが複雑に絡み合うと表示通りにセッティングしても対応出来なくなる事がしばしばあります。。。
一個大きい番手にしとけばよかった!!!
こうやってロッドは増えて行きます。。。。



しばらく経つと水深や狙う魚も落ち着き、使わない竿がでてきます。

私の場合深場の方で落ち着いたので、400g対応のロッドを重たいジグをシャクレる様にプチカスタムする事にしました。


カスタムした竿がこのシマノさんのB636

内容は先っちょを少しカットしガイドをつけるだけ。。
仕上がりはこんな感じ

ありがたい事にYOUTUBEを検索すればやり方が色々と出て来ます。。仕上がりをきれいに仕上げたいという方はプロに任せた方が良いかもしれません。

新しいロッドを買うより遥かに安く収める事ができると思います。



結果は、、、、、


余裕を持って450gを300mでシャクレる様になりました。この感じだと600gまで行けそうです。


やってよかった!!!!!


※私個人の意見ですので、もしやる場合自己責任でお願いいたします。



祈願だったアカマチもこの竿でGET!!!!!
深場の番手のロッドを買い足すつもりが、700円で済みました。。。

竿が沢山あって硬めのロッド購入を検討しているあなた!

少し立ち止まってみてはいかがでしょうか。。。。



それではまた、良い釣行を〜







0 件のコメント:

コメントを投稿